日曜日
階段の背面に張る羽目板に オイル塗料を塗りました。
始めに ペーパーで素地研磨してから
コテバケとスポンジで
エシャ/クラフトオイルを塗りました。
外国の自然塗料が多い中 これは純国産の塗料です。
でも特に そこにこだわったわけではなく
床に塗る前の 試し塗りを兼ねていたので
☆価格
☆乾燥時間が早い
☆水垢、輪シミ対策オイル
☆塗りやすい
が選んだポイントです。
でも ほとんどは価格で決めました(笑)
オイルは ほとんど水みたいで
塗料の嫌な臭いもなく 簡単に塗れました。
枚数が32枚と少なかったので 1時間掛からず1度塗りが終わって
最後の板が塗り終わる頃 始めに塗った板は乾いていました。
これで大工さんに 板張りをお願いできます。
張り終わった後は
静電気防止効果がある ワックスを塗りたいと思っています。
ランキングに参加しています

細部にわたってこだわってますね!!
また「これがあの記事の・・・」とチェックさせていただく項目が増えてしまいました(笑)いろいろありすぎて最初のほうは忘れてしまいそうです。
すごい!!自分で塗るの?
素晴しい。私は途中で嫌になってしまいそう。
すごいな~。
☆あっこさん
こだわりと言うか 何処でお金削ろう。。。です。
私も忘れてるから 大丈夫です。
☆さっちゃん
これは少しだったので塗りましたが
これはキレイになったので 塗ってない廻りも塗りたくなってきました。
おお~ あの床板ですね!
☆なかさん
そうです~
ホントは床で足の感触を楽しみたいところですが 金銭的にちょっと。
でも突きつけ部分やスイッチプレートが ボコボコするから
大工さんは かなり嫌がっています(--;)
前の記事
次の記事
写真一覧をみる